| 三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様
|
| 角川新字源 改訂新版 特装版
|
| コウペンちゃんと中学英単語をおさらいする本
イラスト:るるてあ 監修: 有子山 博美
英単語? 辞書? そう、辞書なんですが、ABC順じゃなくて、たとえば、街なら、街で使われる言葉が並んでたり、天気、でまとまってたりですんごく使いやすい。 中学英語をおさらいする、というのもあるので、セットで学校は買い!!
単行本: 144ページ 出版社: KADOKAWA
2019/03/22 更新
→ かん子のブクログへ
|
|
| 図解 はじめて学ぶ みんなの政治
監修:国分 良成 翻訳:浜崎 絵梨
すごいよ! これ、晶文社だよ! 復活?! カッコいい! と思ったら翻訳ものだった。 タイトル通り、初心者のための政治とはなにか、の解説ですが、イラスト多用、で解説がうまい!
というわけで学校は全部、買い!!
単行本: 127ページ 出版社: 晶文社
2019/03/20 更新
→ かん子のブクログへ
|
|
| 怪談5分間の恐怖シリーズ
著:中村まさみ ●うしろを歩く者 ●つきまとう本 ●怪談 5分間の恐怖 (全5巻) ●怪談 5分間の恐怖 第2期 (全5巻)
※画像は「怪談 5分間の恐怖 (全5巻)」です。
このシリーズ、使えます。 ホラーの棚にいれてね
出版社: 金の星社
2019/03/19 更新
→ かん子のブクログへ
|
|
| 図解 世界の名作住宅
著:中山 繁信、松下 希和、伊藤 茉莉子、齋藤 玲香
日本は建築大国です。 だって、ものつくりの国なんだもの。 建物作るのも、橋を作るのも大好き! に決まってるよねぇ? というわけで、大きな本屋さんにいけば建築の本は山のようにありますが、シロートがみて面白いのはそんなにない……なか、これはいいぞ、の一冊です。 ライト、コルビジェ、のどこがいいのか説明してくれ、図面までついてて しかも全ページフルカラー、目に優しい手書きのイラスト……。 図書館は、どこでも買い!! でしょう。
単行本(ソフトカバー): 299ページ 出版社: エクスナレッジ
2019/03/18 更新
→ かん子のブクログへ
|
|
| コンピュータ、どうやってつくったんですか?:はじめて学ぶ、コンピュータの歴史としくみ
著:川添 愛
たぶん、これ以上やさしくは説明できないであろうと思われる……でも、私には難しいけど……書体デザイン、紙面デザインがうまくて読みやすい、よくできた本です。 図書館は買い!
単行本(ソフトカバー): 176ページ 出版社: 東京書籍
2019/03/15 更新
→ かん子のブクログへ
|
|
| つばさ文庫です。
|
| みらい文庫です。
|
| 子どもと一緒に覚えたい 道草の名前
監修:稲垣栄洋 イラスト:加古川利彦
地味ですが、なか、いいです。 植物って難しいんだよね。 実物撮ると、見たいとこが見えない……。 でもイラストだと厚みが出ない……。 この本は両方使ってお互いをカバーしています。 ただ、子どもと覚えたい、というには、文章が大人向きすぎる……。 大人のかたにプレゼントするには凄くいいです。 学校は、買い!!
出版社: マイルスタッフ(インプレス)
2019/03/12 更新
→ かん子のブクログへ
|
|